新入荷 再入荷

【送料無料】 源義経・亀井重清連署状(偽文書) 封筒付き/古文書【24-1212-12】 文治五年(1189) 和書

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 18300円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :27024266435
中古 :27024266435-1
メーカー 2ff7335 発売日 2025-04-08 17:36 定価 30000円
カテゴリ

【送料無料】 源義経・亀井重清連署状(偽文書) 封筒付き/古文書【24-1212-12】 文治五年(1189) 和書

源義経・亀井重清連署状(偽文書) 文治五年(1189) 封筒付き/古文書【24-1212-12】_画像1 源義経・亀井重清連署状(偽文書) 文治五年(1189) 封筒付き/古文書【24-1212-12】_画像2 源義経・亀井重清連署状(偽文書) 文治五年(1189) 封筒付き/古文書【24-1212-12】_画像3 源義経・亀井重清連署状(偽文書) 文治五年(1189) 封筒付き/古文書【24-1212-12】_画像4 源義経・亀井重清連署状(偽文書) 文治五年(1189) 封筒付き/古文書【24-1212-12】_画像5
源義経とその従者・亀井六郎重清が連署した文書の写しだが、不審な点が多く、偽文書である。古書 昭和47年 「定本 木下夕爾全集」 *牧羊社 函入り。

【翻刻】
 借用申証文之事
一、今度、小酒渡候ニ付、為喰米と物米七斗借用
申処紛レ無御座候、万一無偏斉之候ハゝ、其時之
将軍江参礼可出願もの也、為後生仍而如件、
 文治五年四月十八日
  伊予守
   源義経判
  重者
   亀井六郎
 会津依田村
  祖兵衛殿
一、此度依田村祖兵衛殿、寛保弐年御年貢上納不仕
候ニ付、闕所被 仰付候所ニ、家ノ棟木ニ古菰ニ包置候ヲ
苅落シ改候得ハ、右之証文在之候、持高三百石、
従御 公儀被下置候事、無相違御座候事、
 寛保三亥年迄、五百五拾弐石ニ成なり

文治五年(1189)、義経が会津依田村の祖兵衛に酒を渡し、兵糧を借用したが、もし返済しなければ「その時の将軍へ参礼出願せよ」とある。古書 習画百題 全5冊 木版彩色摺 安値で出品。
源頼朝の将軍任官は1192年であるし、「其時之将軍江参礼可出願」という文言も不審な表現である。支那事変写真実記/昭和13年/縦にみて歴史的大戦史であり横にみて銃前銃後の奮闘談であり美談集であり更に貴重なる事変写真帳ともなり得た。
ちなみに義経は同年閏四月三十日に奥州の衣川で討たれる。戦前雑誌/日本及日本人/1931年 検索:絶版/関東軍生写真/満洲事変軍事地図/鉄道総督府/関東庁/新京奉天/支那/拓殖局/台湾/満鉄/満蒙古朝鮮。
この文書は「寛保三年(1743)に祖兵衛が年貢未納により土地没収された際に、祖兵衛宅で古菰に包まれて発見された」と注記されているが、このエピソード自体が疑わしい。中華民国期 林徽因 信箋 1枚 検索: 詩人 写真 花箋 才女 唐本 漢籍 古文書 建築家 上海九華堂 木板刷 徐志摩 梁啓超 梁思成 北平 書家 水印。
※文書は長野県の北相木村役場の封筒に入っており、一度は史料調査されたことが分かる(所蔵者の渡辺渡一氏は北相木村議会の副議長)。御家中列帳 信州上田藩士分限帳 寛政七年九月改。

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です